- 2023.01.11
- アンコンシャス・バイアス, 女性リーダー,
なぜ女性は女性議員に投票しないのか?女性が女性リーダーに期待しないワケ
フリーライターの小林なつめです。 日本のジェンダーギャップ指数が、先進国の中で最低レベルだというのは周知の事実だ。今回はその中でも、順位を下げる一番の原因となっ […]
フリーライターの小林なつめです。 日本のジェンダーギャップ指数が、先進国の中で最低レベルだというのは周知の事実だ。今回はその中でも、順位を下げる一番の原因となっ […]
コーチングの神様が教える「できる女」の法則 サリーヘルゲセン著 より、女性特有の12の悪癖。 ちょっとバタバタしておりまして、更新が遅れてしまいました。。 本日 […]
フリーライターの小林なつめです。 結婚や出産を機に仕事を辞め、一旦は家事や子育てに専念。その後ひと区切りついたころに、また社会に出て働くという女性は多い。中でも […]
フリーライターの小林なつめです。 ここ数年のコロナ禍をきっかけに、マミーギルトに囚われてしまう女性が増えていると聞く。コロナ禍で乳幼児2人を子育て中の筆者もその […]
フリーライターの小林なつめです。 女性のキャリアはライフステージに左右されがち。 1つのキャリアを追求したくても、さまざまな事情で続けられないとい […]
フリーライターの小林なつめです。 「女性の雇用は企業にとって、ハイリスク」 …すなわち「(結婚、出産、育児に伴う退職の可能性が高い)女性の雇用」が […]
フリーライターの小林なつめです。 現代の働く女性、なかでも子どもを持ついわゆる「ワーママ」(ワーキングマザーの略称)なら、そのほとんどが「マミート […]
フリーライターの小林なつめです。 以前、別の記事「男性も女性も苦しめる…男性へのジェンダー・バイアスって、どんなもの?」で、ジェンダーを考える上で基本となる概念 […]
フリーライターの小林なつめです。 学校を出て就職し、充実した社会人生活を送っていても、人生の転機が訪れて離職…このようなキャリアの中断は、誰にでも […]
フリーライターの小林なつめです。 バリキャリ、ゆるキャリという言葉がある。 どちらも女性の働き方を表していて、先に使われ始めたのはバリキャリ。 そ […]