- 2025.03.08
note:質問よりも効果大。フィードバックというシンプルで最強の技術【傾聴に悩む上司/リーダーへ⑮】
本日、noteに記事を執筆しました。 1on1やコーチングの魅力は「質問」のユニークさと言えますが、実は鏡フィードバックも効果的。 フィードバックの威力などにつ […]
本日、noteに記事を執筆しました。 1on1やコーチングの魅力は「質問」のユニークさと言えますが、実は鏡フィードバックも効果的。 フィードバックの威力などにつ […]
本日、noteに記事を書きました。 昨年からPM理論に惹かれている今日この頃。 これまで報連相やPDCAに対応するもう一つの世界として、コーチングを伝えてきまし […]
本日、noteに記事を書きました。 研修で使用しているスライド説明を記したものです。 宜しければお読みくださいませ。
2/17noteに記事を書きました。 実は以前このブログにも書いていたので、下の方に貼っておきます。 ほぼ同じようなセリフになってますね。 宜しければお読みくだ […]
2/14noteに記事を書きました。 とにかく一冊の著作になるように書いているのですが、まったくとりとめがなく、前後の関連性もなく「下手だなぁ」と感じるわけです […]
2/8noteに記事をアップしました。 企業内の1on1やコーチングで起こりやすいのが、PDCAの延長で質問してしまうことです。 「何やりたい?」 「何からやる […]
2/4noteに記事を書きました。 傾聴のキホンと、何のために聴くのか、その理由についてです。 多くの方が間違えるのは、自分が聴いていることを長めに返すことがい […]
2/2【傾聴に悩む上司/リーダーへ⑧】をnoteに書きました。 どういう言葉を発せばいいのかわかっても、やはり抵抗感がでてくるのが人間というかわいらしさ。 社会 […]
2/1にnoteに記事をアップしました。 個人的にとても興味があるテーマなのですが、なかなかうまく言い表せず、言語化力不足をひしひしと感じます。 noteの目的 […]
1/29にnoteに記事をアップしました。 コミュニケーションを学ぶ=人格が不足している コミュニケーションを学ぶ=これまでのやり方を捨てなければいけない と捉 […]