尊敬されるリーダーになるための論語的ポイント?!(論語・学而1-13)

尊敬されるリーダーになるための論語的ポイント?!(論語・学而1-13)

尊敬されるリーダーになるための論語的ポイント?!(学而1-13)

有子曰(い)わく、信 義に近ければ、言(げん) 複(ふ)むべきなり。
恭(きょう) 禮(れい)に近ければ、恥辱に遠ざかる。
因ること、其の親(しん)を失わざれば、亦(また)宗(むね)とすべきなり。(Gakuji1-13)

=========

有先生が言われた。
約束を守る誠実さが、人の正しい道(義)に近ければ、言葉どおりに実行できる。
うやうやしさが、礼に近づけば、辱めから遠ざかることができる。
誰かに頼もうとする際には、信頼していい人間かよく見極めることができれば、また尊敬されるだろう。

=========

いろんな訳や解釈を持つ文である。
人との関わりをどのようにとったら、何が起こるかを示しているように感じる。

裏切りの多かった戦国時代ならではの振る舞いと視点なのか。
では、現代のビジネスの現場やコーチングの視点ではどう使うことができるだろう?

<論語とコーチング>
リーダーの言っている言葉が正しく誠実で、約束も守る人であれば、プロジェクトは予定通りに行くだろう。
メンバーに対する態度に、形だけではない敬意があれば、陰口悪口を言われることもない。
仕事を依頼する際には、成し遂げることができるか、どんな成長を促すことができるかをよく見極め、育成できれば、また尊敬される。

 

~もうひとりの全く逆の意見を持つ君とともに~

論語とコーチング 一覧

 

論語カテゴリの最新記事