「メンズクライシス」とは何か?【男性問題について考える①】
フリーライターの小林なつめです。 スウェーデンでは1980年代にすでに予測されていた 「メンズクライシス」、直訳すると「男性危機」。現代社会におけ […]
フリーライターの小林なつめです。 スウェーデンでは1980年代にすでに予測されていた 「メンズクライシス」、直訳すると「男性危機」。現代社会におけ […]
フリーライターの小林なつめです。 男性学は女性学がなければ生まれなかった 伊藤公雄氏は、ジェンダー論を専門とする社会学者だ。1992年には京都大学 […]
フリーライターの小林なつめです。 どんな行為が「セクハラ」か知らない女性が多い? 2020年、厚生労働省の「職場のハラスメントに関する実態調査」に […]
ジェンダーバイアスワークショップ・インストラクターをしております株式会社クオリアの事業で、ワークショップの様子がHPに掲載されました。 私が行ったワークショップ […]
フリーライターの小林なつめです。 あなたはマタハラの実態を知っていますか?私は知りません。 私自身、過去に公務員として働いていた頃、妊娠期間中に数回にわたって長 […]
フリーライターの小林なつめです。 前記事「育児中の妻の「察してちゃん」化問題(1)妻が「察してちゃん」になる理由」では、なぜ妻は「察してちゃん」になってしまうの […]
フリーライターの小林なつめです。 前記事「収入の差が生む夫婦間格差(1)「仕事減らせば?」夫の言葉に大激怒!」では、夫の何気ない言葉に、私が激怒するまでのいきさ […]
フリーライターの小林なつめです。 過去の自分への怒り 去る8月のこと…私は怒り、後悔していた。何に対してかというと、夫に、そして過去の自分にだ。具体的にいうと、 […]
フリーライターの小林なつめです。 美容と私 ここ数年、コロナ禍のため在宅時間が増えた影響もあってか、美容やファッションで自分磨きをする男性が増えて […]
フリーライターの小林なつめです。 4歳の息子のメガネ選び 私の息子はメガネをかけている。メガネをかけ始めたのは、3歳になったばかりの頃だった。その […]