- 2023.04.25
- アンコンシャス・バイアス, ジェンダー, ジェンダーギャップ,
【研修実績】ジェンダーバイアスワークショップ@岩手/株式会社クオリア
ジェンダーバイアスワークショップ・インストラクターをしております株式会社クオリアの事業で、ワークショップの様子がHPに掲載されました。 私が行ったワークショップ […]
ジェンダーバイアスワークショップ・インストラクターをしております株式会社クオリアの事業で、ワークショップの様子がHPに掲載されました。 私が行ったワークショップ […]
フリーライターの小林なつめです。 地域から若い女性がいなくなる原因は? 今から10年近く前、2014年に話題になった、「消滅可能性都市」のレポートを知っている人 […]
フリーライターの小林なつめです。 私は映画が好きで、一時期は映画館にもよく足を運んでいた。お金のない学生時代は、安く映画が観られるレディースデーかレイトショーに […]
フリーライターの小林なつめです。 上野千鶴子氏の祝辞における性差別の指摘 東京大学における教育と性差別について、前記事では「女子学生の少なさとその […]
フリーライターの小林なつめです。 妻が「察してちゃん」になる背景 TwitterなどのSNSで時折巻き起こる、夫と妻の「家事・育児分担論争」。その […]
フリーライターの小林なつめです。 東大には女子学生が少ない 東大というと日本一の大学として名高いが、国際的に見ると女子学生の割合が非常に低いことで知られている。 […]
フリーライターの小林なつめです。 「女性の方が得してる」「日本には男女差別なんてない」という意見を見たり、聞いたりしたことはないだろうか。私はネッ […]
フリーライターの小林なつめです。 ライターの案件募集で、「女性歓迎」という文句を時々見かける。わざわざこのような言葉を添えるということは、女性「ならでは」の何か […]
フリーライターの小林なつめです。 現代の働く女性、なかでも子どもを持ついわゆる「ワーママ」(ワーキングマザーの略称)なら、そのほとんどが「マミート […]
フリーライターの小林なつめです。 社会に出ると、それまで関わりのなかった世代や、さまざまな価値観を持つ人たちと一緒に働くようになる。 そんな環境に […]