- 弊社でDiSC®を取り扱うわけ
多くの人がコミュニケーションの取り方に悩んでおり、特に現在の組織においては、どれだけ相手のことを短時間で把握できるか?がカギとなっていると感じています。
1on1やコーチングを行う際も、お互いの特性やコミュニケーションを取る際に注意しなければならにことを理解しているだけで、スムーズにコミュニケーションを取ることができます。
正直なところ、自分や相手の特性は、これまでの人生や日々の関わりの中で、何となく垣間見ることはできるものの、それは自分の知っている範囲のものであり、自己分析の専門家から見るとほんの一部でしかありません。
ですので、なんとなく腑に落ちないものを抱えながら、自分を見ていたり、相手との関係性を築いていたりしている状態だと言えるでしょう。
さらにコロナ禍においては、気軽な情報交換もできず、チームメンバーがどんな人なのか理解しないまま、仕事だけが進んでいる状態です。ちょっとしたミスコミュニケーションにより、ストレスばかりが増え、一緒に働く楽しさも感じられないまま過ごしている可能性も出てきます。
これまでコミュニケーション研修をやっている中で、もっと参加者のためになるツールを提供できないかと、ずっと考えていました。
そして、まずは私自身が体験をしてから取り入れようと、40年間研究・開発してきた米国Wiley社のDiSC®を受講し、その手軽さと分析力・信頼性と妥当性の高さに惹かれました。
ここで、私のDiSCプロファイルを少しだけお見せして、どんなものかを理解して頂きたいと思います。
また、他のツールと大きく違うのが、チームメンバーも診断すると、それぞれの特性と、二人の比較が同時に出来る点だと思っています。
DiSC®ツールは、毎年世界中で100万人以上の人々に活用されています。1990年以降の発行部数は4,000万部を超えている信頼できるツールなのです。
コミュニケーションスタイルは盛り上がる
これまでの研修内でも、実は簡単なコミュニケーションタイプを取り入れて扱っていました。その中で一番感じるのは「コミュニケーションタイプ」は盛り上がる!という点です。
普段、話すことの少ないチームメンバーのことも、こういったツールを通じることで、相手に興味を持ち、それをネタに、会話を交わすことができて、会話が止まらない状態を何度も目にしてきました。
その後のチームワークにも、相手がどうしてそういう行動を取るのかを理解することで、「よくわからない人」から「〇〇という特性を持った人」に意識を変えることができるようになります。
ただし気をつけなければいけないこともあります。それは、相手のタイプを決めつけて見てしまう可能性があることです。また、職種に結び付けてしまう危険性もあります。
そのために、こういった分析ツールを使う際は、認定を受けた講師が必要です。
研修内でDiSC®アセスメントの扱い方に触れながら、それぞれコミュニケーションの特性と、チームメンバーの特性を楽しく学べるツールです。
DiSC®のお問合せはこちらから
組織力を高めるための「自己分析&コミュニケーション&」ツール:DiSC®診断