- 2022.09.29
- アンコンシャス・バイアス, ジェンダーギャップ,
東京大学に見る教育と性差別(1)【女子学生の少なさとその原因を考える】
フリーライターの小林なつめです。 東大には女子学生が少ない 東大というと日本一の大学として名高いが、国際的に見ると女子学生の割合が非常に低いことで知られている。 […]
フリーライターの小林なつめです。 東大には女子学生が少ない 東大というと日本一の大学として名高いが、国際的に見ると女子学生の割合が非常に低いことで知られている。 […]
フリーライターの小林なつめです。 労働と性差別 労働分野における性差別というと、一般的に女性が差別を受ける側というケースがほとんどだ。低賃金労働に […]
フリーライターの小林なつめです。 「女性の方が得してる」「日本には男女差別なんてない」という意見を見たり、聞いたりしたことはないだろうか。私はネッ […]
フリーライターの小林なつめです。 あなたはパールのアクセサリーを持っていますか?女性なら、真珠のネックレスやイヤリング、指輪など、何かしら持ってい […]
フリーライターの小林なつめです。 ライターの案件募集で、「女性歓迎」という文句を時々見かける。わざわざこのような言葉を添えるということは、女性「ならでは」の何か […]
フリーライターの小林なつめです。 私はボーイッシュなスタイルが好きで、子どもの頃からパンツ派だった。でも中学校からは制服でスカート。どうしても嫌なわけではないけ […]
フリーライターの小林なつめです。 社会に出ると、それまで関わりのなかった世代や、さまざまな価値観を持つ人たちと一緒に働くようになる。 そんな環境に […]
フリーライターの小林なつめです。 2021年の夏に兵庫県豊岡市で行われた「暮らしの中の性別役割分担の実態と意識調査」 家事・育児を夫婦でどのように […]
フリーライターの小林なつめです。 以前、別の記事で男女の感情論について考察した。(「感情史に見る男女差。女性が感情的だとされる理由を考えてみた」) […]
こんにちは。多賀です。 令和3年度 性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査研究が発表された。 令和3年度 性別による無意識の思い込み […]