- 2022.10.12
2023年度開始の「男性育休の取得率公表」…取得率を上げるためには?
フリーライターの小林なつめです。 2022年が男性育休に関する節目の年だということは前回の記事(「「男性育休」取得は妻のため?実は「夫本人」のためでもあるんです […]
フリーライターの小林なつめです。 2022年が男性育休に関する節目の年だということは前回の記事(「「男性育休」取得は妻のため?実は「夫本人」のためでもあるんです […]
フリーライターの小林なつめです。 東大には女子学生が少ない 東大というと日本一の大学として名高いが、国際的に見ると女子学生の割合が非常に低いことで知られている。 […]
フリーライターの小林なつめです。 2022年の「男性育休」に伴う動き 2022年は、男性育休に関する法改正の施行が始まった、節目の年だ。4月から雇用主には、妊娠 […]
フリーライターの小林なつめです。 美容と私 ここ数年、コロナ禍のため在宅時間が増えた影響もあってか、美容やファッションで自分磨きをする男性が増えて […]
フリーライターの小林なつめです。 4歳の息子のメガネ選び 私の息子はメガネをかけている。メガネをかけ始めたのは、3歳になったばかりの頃だった。その […]
フリーライターの小林なつめです。 私は2013年に結婚を機に上京、同年の公務員試験で図書館司書として採用され、Uターン移住するまでの7年間、都内の図書館で働いて […]
フリーライターの小林なつめです。 以前、フリーランスには育休がないため、早めに保育園入園を考えなければならないという記事を書いた。(「【育児×キャリア シリーズ […]
フリーライターの小林なつめです。 「◯◯女子」という表現がある。先駆けは2009年に流行語にノミネートされた「草食男子」の対となる、「肉食女子」ではないかと言わ […]
フリーライターの小林なつめです。 私が公務員を辞めてフリーランスになった一番の理由が、第二子を望んだからだ。そういう経緯もあり、フリーランスの働き方については、 […]
フリーライターの小林なつめです。 誰もが一度は「美人すぎる◯◯」というキャッチコピーを耳にしたことがあるのではないだろうか。同じように「イケメン◯◯」や「◯◯王 […]